MacBookを使っていて、気になるキーボードの汚れ。
大切なMacBook、いつまでも大切に使っていきたいですね。
そこでおすすめするアイテムがキーボードカバー。
しかし、キーボードカバーを付けると、打鍵感が変わったり、見た目が変わってせっかくのMacBookのデザインが台無しになってしまう。
そんな悩みを持つ方にとって最適なキーボードカバーがあります。
それは「moshi ClearGuard MacBook」
本記事では、MacBookのキーボードカバーの決定版といえる「moshi ClearGuard MacBook」をレビューします。
タップできる目次
Macbookにキーボードカバーは必要?
そもそもMacbookにキーボードは必要なのか?
ノートPCにキーボードカバーを付けるメリット、デメリットは以下になります。
- キーの隙間からゴミが入らない
- 水をこぼしても内部に侵入しない
- キートップがテカらない
- タイピングに違和感がある
- カバーを付けるとデザイン性が損なわれる
デメリットもありますが、MacBookを故障から守ったり、綺麗な状態を保つためにはキーボードカバーは必須のアイテムと言えます。
とくにMacBookの買い替え時にリセールバリューを維持したい方は、キーボードカバーを付けることをおすすめします。
moshi ClearGuard MacBook の概要
それでは「moshi ClearGuard MacBook」を開封していきましょう。
今回は、M1 MacBook Air 2020モデルに「moshi Clearguard Air 13 Magic Keyboard (JIS) [日本語配列キーボード用] キーボードカバー」を装着します。
パッケージ・内容物
紙の台紙に貼り付けられた状態のキーボードカバー。
moshi ClearGuard MacBook の取り付け方
台紙の上にあるキーボードカバーを剥がします。
キーボードの配列に合わせて、カバーを取り付けていきます。
貼り付けが完了しました。
精巧に加工されているので、全くずれません。
以前の「moshi ClearGuard MacBook」は、両面テープで固定するタイプでしたが、現在のモデルは、キーボードに乗せるだけで利用できます。
moshi ClearGuard MacBookを装着した状態を確認
装着前
装着後
キートップがグレーになっていますが、違和感はあまり感じません。
もともとのブラックのキーボードもかっこいいですが、スペースグレーの本体と一体感があり、最初からこの配色だったと思う方もいるかもしれません。
「スペースキー」に「moshi」のロゴが入っています。
個人的にはこれはない方が良いかなと感じます。
moshi ClearGuard MacBook のメリット
あまり目立たない
いかにもカバーを付けた感じが出るのが嫌で、キーボードカバーを付けない方が多いのではないでしょうか。
「moshi ClearGuard MacBook」も、完全な透明ではありませんが、透過性の高い素材で濁りがなく、いかにもキーボードカバーを付けているという感じにはなりません。
少し離れれば、カバーを付けていることが分からないレベルですので、MacBookのデザインを大きく損なわれません。
タイピング時に違和感がない
キーボードカバーを装着すると、打鍵感が変わることを心配する方が多いのではないしょうか。
「moshi ClearGuard MacBook」を装着して、1週間ほど利用しましたが、あまり打鍵感が変わった感じもありません。
ベタツキも無く、快適な打鍵感を維持できています。
これから使用し続けて変化がある場合は、使用感に関して追記します。
ホコリや水の侵入を防げる
今回「moshi ClearGuard MacBook」を装着した M1 Macbook Airのキーボードは「シザー構造」のキーボードが採用されています。
2019年以前のMacBookには、故障率の高さから訴訟問題にまで発展した「バタフライキーボード」を採用していました。
「バタフライキーボード」はMacBookをスリム化できるメリットはあったのですが、ホコリが原因による故障が多発し、訴訟問題にまで発展しました。
現在発売されているMacBookには、シザー構造のキーボードが採用されていますので、ホコリが原因による故障リスクは低下しました。
しかし、キーボードのすきまからホコリが入ることを防ぐことは不可能です。
ノートPCのキーボードが故障した場合、修理費用も高額となります。
また、水をこぼして故障した場合、キーボードだけではなく、内部のロジックボードが故障する危険性もあるので、さらに高額になる場合もあります。
コップを倒したりして、飲み物を誤ってキーボードの上にこぼすことは、あまりないかもしれません。
意外と盲点なのが、氷が入った冷たい飲み物。
結露によって水滴がついた容器を持ち上げた時に水滴が落ちたりすることがあります。
うっかり水滴をキーボードの上にこぼしてもキーボードカバーを装着していれば、安心です。
キーボードカバーを装着すれば、MacBookの故障のリスクを下げることにも繋がります。
moshi ClearGuard MacBook のデメリット
値段が高い
やはり3,000円以上する価格がデメリット。
1,000円台から買えるMacBook Airのキーボードカバーもあるので、少し躊躇してしまうと思います。
しかし、実際に使用してみると、この価格差は圧倒的な品質の差だと感じました。
「moshi ClearGuard MacBook」を買う前に、1,000円台の安いキーボードカバーを買ったのですが、使い始めて1週間くらいで、ベロベロに伸びてしまいました。
結局、評判の良いmoshiのキーボードカバーを買い直したという経緯があります。
まさに安物買いの銭失い…
故障のリスクや作業の快適性を考えると、キーボードカバーも大切な投資だと改めて感じました。
moshi ClearGuard MacBook のレビューまとめ
ブロガーの間でも高く評価されている「moshi ClearGuard MacBook」
少し値段は高めですが、大切なMacBookを故障から守るために大切なアイテムなので、間違いないキーボードカバーを選びたい方はチェックしてみてください。
本記事を読んでくださりありがとうございました。